fc2ブログ

カテゴリ:なんちゃってレビュー の記事一覧

| |

空想洋菓子店

2010/08/25 Wed 18:39

菓子表紙

絵本作家の空想が生み出したケーキ屋ガイド

こんなものがあったらいいな、というお菓子を紹介したガイドブック形式の
味覚と想像力を刺激する絵本。古今東西の童話や昔話をモチーフに作った
ユニークなケーキやクッキーが登場。ごていねいに実物まで制作し、写真に
撮っているので、まるで本当にお店が存在するかのようです。
例えば、ちびくろサンボのパンケーキ。真ん中に立てられた串は南国風の木の形を
している。トラの形をしたバターが3つ付いてきて、それを木の周りに並べて
溶けたら食べるという趣向になっている。思わず笑ってしまいました。

しゃれたデザインの看板やお菓子とコーディネートされた食器類にも作家の
こだわりが感じられますね。

空想

--------------------【Review for Review】--------------------
桃太郎のきびだんごを食べてみたい。和菓子版も作ってもらえないだろうか?

※この記事は自らの絵本アイデアを自分で勝手に解説した なんちゃってレビューです。

なんちゃってレビュー | コメント(0) | トラックバック(0)

宇宙船575号

2010/08/12 Thu 22:17

宇宙船

宇宙を旅する俳句製造機

小惑星探査機「はやぶさ」の快挙は記憶に新しい。7年もの旅路の中、「はやぶさ」は
何を考えていたんだろう? なんて思っていたらこんな絵本と出会いました。

なんと、詩人の人工頭脳が搭載された無人探査機が、宇宙で見たこと感じたことを
俳句の形で送信してくるという作品です。地球から飛び立つ瞬間、月や惑星との遭遇、
意外な出会い等が575の俳句というメッセージに。それぞれの句をよむと、自分の気持ちも
宇宙を旅している気になってきました。最後の一句には思わずホロリ。

空想上の話ではあるものの、現代の技術があれば実現できるのでは。なんて言ったら
詩人の方に失礼か・・・繊細な線を主体にしたイラストも詩情にあふれていますね。

宇宙船2

--------------------【Review for Review】--------------------
渋滞の 元をたどると 牛がいた ←インドの道路事情を575で表現しました(笑)

※この記事は自らの絵本アイデアを自分で勝手に解説した なんちゃってレビューです。

なんちゃってレビュー | コメント(0) | トラックバック(0)

ロボットカブトムシ

2010/08/09 Mon 01:40

表紙

かんばれカブトムシくん!

カブト虫相撲は、一本の棒や台の上で2匹のカブト虫が戦い、相手を落とせば
勝ちになる遊び。日本やタイでは毎年大きな競技会も開かれていますが、
これを、ロボットレスリングと称して昆虫型のロボットでおこなわれる大会での
エピソードを描いたのが本作。カブト虫にかぎらず、蜘蛛、カマキリ、蟻、など様々な
昆虫ロボットが登場し、変化に富んだものになっています。注射器型の蚊のロボットや
口に吸盤のついた蠅のロボットなどは、いかにもという感じ。圧巻はペンチ型の角を
もつクワガタロボットのキングシザース!悪くて強そうです。
その大会へ意外なレスラー(虫)が参加することになるのですが、はたして勝ち残れるか?

CGによる絵はロボットの雰囲気をうまく表現しています。もしアノ虫とコノ虫が
戦かわば、など想像が広がりました。バトルシーンなどアニメ化したら面白そうですね。

07.jpg

09.jpg

--------------------【Review for Review】--------------------
インドは今、蚊が発生する季節で、ときどき家の中で奴らとバトルしています。
一匹の虫といえど、デング熱を媒介する可能性があるのであなどれません。
必勝パターンは、蚊をはさんで白い壁と向かうポジションをとること。
奴らの動きが良くわかるので、後は両手の平で一発パチン!

※この記事は自らの絵本アイデアを自分で勝手に解説した なんちゃってレビューです。
なんちゃってレビュー | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |