ファーディとおちば
2007/01/02 Tue 01:04
![]() | ファーディとおちば (2006/10) ジュリア ローリンソン 商品詳細を見る |
「まもってあげるからね」その気持ちが大事なんです
子ギツネ:ファーディのみずみずしい感性にハッとさせられました。
秋から冬へとうつりかわる季節をはじめて体験するファーディ。
我々は経験から、冬のあとに暖かい春がくることをわかっています。
しかし、そんなことを知らないファーディは目に映る自然のすがたを
感性のままに受け止め行動するんです。
彼が友達になった大きな木。友達といってもお互いに会話するわけでなく、
木は木として描かれているところがポイント。
その大きな木に着いていた、つやつやの緑の葉っぱが、やがて変色し
カサカサになって落ちていく姿をみて、病気になってしまったと
ファーディは思うんですね。どうにかして葉がおちるのをふせごうとする
姿にジーンとさせられました。
ところが、自然の摂理には逆らえず、彼の奮闘もむなしい結果に。
もちろんこのあと春が来て、大きな木にも新芽が生えるところまで描けば、
彼も、大丈夫だったんだねと、安心することでしょう。
しかし、作者はそのシーンをあえて描かずに、別のアッと言わせる手法で
自然からのメッセージをファーディに伝えました。
ファーディの感性を通し、自分の心と素直に向き合うことを教えてくれる作品。
| HOME |