fc2ブログ

人魚姫

2007/06/30 Sat 10:50

人魚姫人魚姫
(2007/06/26)
アンデルセン

商品詳細を見る

名作を華麗なアートワークで味わえる贅沢な絵本

人魚姫といえば、知らないひとはいないくらい有名な作品。
子どもの頃に童話として読んだ方が多いと思いますが、この作品は
大人になって再び読んでみると、違った感じを受けると思います。

悲しみ、憧れ、苦しみ、やさしさ、もどかしさ、叶わぬ想い…   
話しの中でたどる人魚姫の心の動きひとつひとつが、自分自身の人生で
直面した様々なシーンとオーバーラップしてきました。

大人として読んで、最も切実に感じた事。それは
何かを獲得するには何かを犠牲にしなければならない ということだ。

ナイフを手にした人魚姫の最後の決断。現代の女性は共感できないひとも
少なくないかもね…  しかし、それもまた良しと思います。

本書を特別なものにしているのは、清川さんによる物語に添えられた絵の美しさ。
前作「幸せな王子」でも魅せてくれた、糸や布やビーズから魔法のように紡ぎだす
芸術的画面は一見の価値あり。ぜひご覧いただきたい。華やかな海底での舞踏会から、
不気味な魔女の森へと移るシーンは見どころです。

そんなわけで、今、人魚姫をよむならこの作品しかありません。
絵本レビュー | コメント(0) | トラックバック(0)

もりでうまれたおんなのこ

2007/06/30 Sat 10:49

もりでうまれたおんなのこ (絵本のおもちゃばこ)もりでうまれたおんなのこ (絵本のおもちゃばこ)
(2007/04)
礒 みゆき

商品詳細を見る

心の鎖を解き放つ出会い

「あなたは いいこ だから わたしは あなたが すき」

親に言われ続けてきたこの言葉が 女の子にとって心の鎖になっている。
誰からも「いいこ」であろうとするあまり、自分を押し殺してしまう姿が
たまらなく痛々しい。

絵本でよく描かれる仲のよい親子関係は本書には無い。
女の子は「いいこ」という呪縛の犠牲になって心が破綻していくのだ。
しかし、親がそのことを知る機会は永遠に無いのです… なんともむなしい。

世の中には、一方的に自分の価値観を押し付けてくる者も多いですが、
それが子どものように立場に弱い者に対して行われると、無性に腹が立つ。
押し殺された気持ちは、心の底に積もり積もって、いつかどこかで噴き出す
ことを覚えていて欲しい。

物語ならば救いもある。
女の子はクマとの出会いによって、本来の自分と出会えたのが幸いだ。
絵本レビュー | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |