fc2ブログ
これなんてよむ?―たべもののかんじこれなんてよむ?―たべもののかんじ
(2012/02)
すなやま えみこ

商品詳細を見る

こんな漢字があったんだ!

蜜柑 西瓜 南瓜 胡瓜・・・おおおっ ちゃんと漢字変換された。
いつも文章で使う時はカタカナで表記しているだけに、あらためて
漢字で書くと新鮮ですね。よくクイズで 漢字で書くとどうなる?
あるいはなんて読む? なんて問題が出たりしますが、それってどう
なんでしょう。普段つかわないもの、書けないもの、読みにくいものなのに、
日本語としては存在している。もはや漢字という外国語ですね。

それはさておき、この絵本でも食べ物をテーマに、普段目にする機会が
少ない漢字が紹介されています。でも学習書的な目線ではないので、
とっつきやすい。食べ物の色を活かした画面構成、豆知識の紹介、
問題画面の絵に笑ってしまったりと、絵本的に楽しめる工夫が随所にあります。

土筆 玉蜀黍 無花果 なんて初めて出会う漢字もけっこうあって、
日本語の奥深さに感嘆してしまいました。

--------------------【Review for Review】--------------------
小学生のとき、日記で「怪獣」という漢字を使ったら、先生に褒められた。
よくそんな字を知ってるねって。自分の興味あることは自然に覚えるもの。
絵本レビュー | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |