fc2ブログ
肉球

見ての通り肉球をイメージしたお菓子です(笑)
ネーミングもシャレてますね。このケーキ店で
は阿蘇の自社農園で取れた無農薬フルーツを使
用しているとのこと。こだわりと遊び心あふれ
るお店は大人気で、ネコの手も借りたいほど忙
しいからこれが生み出された?といわれても信
じてしまいそう。

肉球の部分はそれぞれストロベリーとホワイト
チョコがコーティングされてて、パリッとした
食感が口に楽しい。忙しい人への差し入れや、
動物好きな人への手土産(←手に掛けました)
にもなりますね。

そんな猫の手が主人公になった絵本(童話)もあ
りまして、その名もズバリ「ねこの手かします」

ねこの手かします (わくわくえどうわ)ねこの手かします (わくわくえどうわ)
(2008/06)
内田 麟太郎/川端理絵

商品詳細を見る

表紙には猫の手が勢揃い。ピンクの肉球が愛ら
しいです。それぞれ得意技があり、仕事の依頼
を受けると、手は猫の体から分離します。小さ
な体を活かして銀行強盗をやっつけたり、怪我
した手品師を手伝ったりと大活躍しますよ。

絵本の舌心 | コメント(2) | トラックバック(0)
はやくちまちしょうてんがい はやくちはやあるきたいかいはやくちまちしょうてんがい はやくちはやあるきたいかい
(2013/11/02)
林 木林/内田 かずひろ

商品詳細を見る

読むと言うは大違い

早口言葉がぞろぞろと出てくるので、ついつ
い声に出してしまいます。一度やりだすと、
つっかえずに言えるまでムキになる方も多い
のではないでしょうか。

なんといっても、早口と早歩き競争を結びつ
けたところが絵本的に秀逸です。言葉遊びの
中でもスポーティでスピード感がありますか
らね、早口言葉は。さらに競技者が動物たち
で、商店街を舞台にしたことで、各ステージ
ごとに特徴が出て娯楽性も高くなっています。
お店の名前や広告のコピー、沿道の声援まで
早口言葉という徹底ぶり。

言葉の運動神経が鍛えられますよ。

-------【Review for Review】-------
かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこあわせて
ぴょこぴょこむぴょこぴょこ。

これはキーボードでも、つっかえずに入力す
るのがむずかしかった。
絵本レビュー | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |