【絵本セレクション2014】
2014/12/31 Wed 09:35
今年の絵本を振り返って
魅力を感じる絵本には、どれもハッとさせら
れる瞬間がある。何にハッとなったかはそれ
ぞれだ。画面の美しさだったり、斬新な発想
だったり、シーンの衝撃的な変化だったり。
いずれにせよ、いままでに体験したことのな
い質のハッであったことは確かだ。
その意味でいうと、既存のフレームに今風の
素材を乗せ換えたアルアル系や、売れ筋なん
でしょうけど、キャラクター系や食べ物系の
絵本でハッとさせられることは少なかった。
もちろん好きな作品もありますけどね。
そんな訳で今年は何にハッとなったかという
観点で、自分の出会った絵本の中から10冊
を選び出してみました。詳細はamazonでの
レビューをどうぞ。
01 鏡面からの突き刺さる視線にハッとなる
02 移り行く季節の美しさにハッとなる
03 動物の形を発見してハッとなる
04 一瞬後の世界の変わり様にハッとなる
05 信念を積み上げた結果にハッとなる
06 大人のズル賢い企みにハッとなる
07 自己認識のユニークな視覚化にハッとなる
08 瞑想と覚醒の変り目を自覚してハッとなる
09 名画鑑賞の斬新な切り口にハッとなる
10 使われる側の色々な主張にハッとなる
魅力を感じる絵本には、どれもハッとさせら
れる瞬間がある。何にハッとなったかはそれ
ぞれだ。画面の美しさだったり、斬新な発想
だったり、シーンの衝撃的な変化だったり。
いずれにせよ、いままでに体験したことのな
い質のハッであったことは確かだ。
その意味でいうと、既存のフレームに今風の
素材を乗せ換えたアルアル系や、売れ筋なん
でしょうけど、キャラクター系や食べ物系の
絵本でハッとさせられることは少なかった。
もちろん好きな作品もありますけどね。
そんな訳で今年は何にハッとなったかという
観点で、自分の出会った絵本の中から10冊
を選び出してみました。詳細はamazonでの
レビューをどうぞ。
01 鏡面からの突き刺さる視線にハッとなる
![]() | 怪談えほん (6) かがみのなか (2014/07/21) 恩田 陸/樋口 佳絵 商品詳細を見る |
02 移り行く季節の美しさにハッとなる
![]() | ぴっぽのたび (2014/11/06) 刀根 里衣 商品詳細を見る |
03 動物の形を発見してハッとなる
![]() | どっとこ どうぶつえん (こどものとも絵本) (2014/05/14) 中村 至男 商品詳細を見る |
04 一瞬後の世界の変わり様にハッとなる
![]() | まばたき (えほんのぼうけん67) (2014/11/26) 穂村 弘/酒井駒子 商品詳細を見る |
05 信念を積み上げた結果にハッとなる
![]() | いしをつんだおとこ (2014/04) あきやま ただし 商品詳細を見る |
06 大人のズル賢い企みにハッとなる
![]() | X字架(じゅうじか) (とぴかシリーズ) (2014/10/17) 宇野亞喜良/穂村弘 商品詳細を見る |
07 自己認識のユニークな視覚化にハッとなる
![]() | ぼくのニセモノをつくるには (2014/09/20) ヨシタケ シンスケ 商品詳細を見る |
08 瞑想と覚醒の変り目を自覚してハッとなる
![]() | おやすみのあお (2014/06/21) 植田 真 商品詳細を見る |
09 名画鑑賞の斬新な切り口にハッとなる
![]() | 美術とあそぼう! チューブくん絵本 モナ・リザはチョコの色 (美術とあそぼう!チューブくん絵本) (2014/05/23) 坂崎千春 商品詳細を見る |
10 使われる側の色々な主張にハッとなる
![]() | クレヨンからのおねがい! (2010/09/01) ドリュー・デイウォルト/オリヴァー・ジェファーズ" 商品詳細を見る |
パンのおうさま
2014/12/31 Wed 05:46
![]() | パンのおうさま (2014/10/16) えぐち りか 商品詳細を見る |
賞味期限は無限?
これって食べられるの?なんて一瞬思ってし
まうほどソックリな装丁に驚きです。形も大
きさも厚さも、まんま食パンです。ご丁寧に
出版日ならぬ製造年月日や保存方法まで表示
されたラベルまで袋に貼るという凝りよう。
お話ページはパンの間に具のごとく挟まれて
います。なるほどパン好きの王様が一役から
んでいる訳ですね。ごちそうさまです。
逆に考えると、絵本好きの王様がいたとして
も、こんな本ができそう。国中の物をみんな
絵本にせよ、なんて言いそうですから(笑)
料理や食材をテーマにした絵本も数多くある
ので、集めれば、本屋の一画をレストランや
スーパー風にできちゃうかもね。
-------【Review for Review】-------
しかしながら王様はいっパン人になれない。
ほしのかえりみち
2014/12/30 Tue 06:55
![]() | ほしのかえりみち (創作絵本) (2014/11/18) きたじま ごうき 商品詳細を見る |
宇宙スケールの帰省
光きらめく都会の夜景は宝石や星空に例えら
れたりします。満点の星空の下で、高架道を
走りながら夜景をながめれば、まるで宇宙を
駆け抜けていくような感覚になるでしょう。
男の子も、車で帰省中にそんな夜景と出会い、
星空の中を飛んでるような気持ちになります。
車は宇宙船になり、サービスエリアは異星人
であふれ、不思議な食べ物が売られている。
それらは男の子が車の中でうとうとして見た
ひとときの空想世界。最後は現実の家にたど
り着いて、道中の余韻にひたるという展開に
いくのかな、と思いながら読み進めました。
だとしたら、ありがちですが、絵本としては
それでも充分に満足できたと思います。
しかし・・・!いい意味で裏切られました。
確かにこれも男の子にとっての現実と言えな
くもない。読者の気持ちをも宇宙ドライブへ
と誘ってくれる楽しい絵本。帰省シーズンに
もおすすめ。
-------【Review for Review】-------
明日に向けて徐々に意識を高めていく。
うるわしのグリセルダひめ
2014/12/29 Mon 06:35
![]() | うるわしのグリセルダひめ (2014/10/29) イソール 商品詳細を見る |
ギロチンビューティー?
美しきお姫様が男の首を掲げて微笑む、とい
う強烈なシーンが冒頭から登場する絵本です。
といってもホラー絵本ではありません。
美味しい物でほっぺたが落ちるなんて比喩が
あるくらいですから、美しさに心を奪われて
首を落とすなんて表現も・・・ありでしょう。
かなりアクの強い展開ですが、絵はコミカル
なので、ニヤニヤしながら読んでいけますよ。
しかしながら、お姫様に出会う男性が次々に
首を落としてしまうとなると、国は一大事。
なんて罪な美しさと思ったら、それさえ凌駕
する者が現れちゃうのですなぁ。
くびったけとくびだけを掛け合わせた翻訳が
絶妙。原書のアルゼンチンではどんな言い回
しだったのか気になります。
ちなみに「あたまをなくしたおとこ」なんて
ナンセンス系絵本もあるので、併せてどうぞ。
-------【Review for Review】-------
今年の連休は年明けよりも年越し前のほうが
長い。なので2014年の終わりを堪能できる。
あかり
2014/12/28 Sun 07:03
![]() | あかり (2014/12) 林 木林/岡田 千晶 商品詳細を見る |
人生をも照らし出す
絵本の魅力について考えてみると、読んでい
ないときも味わえるかどうかという基準があ
るな、と気づいた。例えば美しい表紙の本は
インテリアのひとつとして飾ってみたくなる。
あるいは読後の余韻が長く続いたり、遠い想
い出のごとく、ときどき振り返ったりできる
作品も魅力的で、本書は正にそれにあたる。
娘の幸せを願って母が作った大きな蝋燭。そ
の身を削りながら、その娘の節目節目を照ら
し出していく。お祝いのとき、悲しいとき、
緊急事態のとき。人生の歩みと蝋燭の長さが
じんわりとシンクロしていきます。そして…
最後に照らし出したものは。本を閉じた後も、
心に灯った温もりがずっーと続きますよ。
林木林さんは詩のボクシングで知りましたが、
言葉遊びの絵本作家という印象が強かっただ
けに、この作品は新鮮でした。
-------【Review for Review】-------
熊本にきてから 詩のボクシング観戦から
はなれてしまったなあ。
マップス: 新・世界図絵
2014/12/27 Sat 04:42
![]() | マップス: 新・世界図絵 (児童書) (2014/09/10) アレクサンドラ ミジェリンスカ/ダニエル ミジェリンスキ 商品詳細を見る |
楽しい地図絵本
中学生の社会科の中では地理が好きでした。
ノートにカラーペンで地図を描くのが楽しか
ったので。配色で各地の雰囲気を出したり、
山や川や都市表記などは共通した表現にした
りと、それなりに凝ってみたものです。
そんなことを思い出したのは、この本の地図
が全て手描きのものだから。見開きごとに1
つの国をとりあげ、文化、名産、動物、建築、
文字、等々、特徴的なものを所狭しと描き込
んであるのに圧倒されました。古書風の演出
もあって宝の地図、あるいはゲームの世界に
入ったかのようなワクワク感に溢れています。
ただし小さな国も大きな国も同じように見開
きいっぱいに描いてあるので、地図帳として
見ると、多少違和感があるかもしれません。
日本の画面はほとんどが海になっているし。
また原書はポーランドなので、どちらかとい
うとヨーロッパ圏のほうがきめ細かい情報と
なっているようです。
しかしながら、もっと資料的な正確さを求め
るならば「なるほど知図帳」などあるので、
イラスト集として味わったり、絵探し遊びを
したり等、この本ならではの楽しみ方をすれ
がよいと思います。
-------【Review for Review】-------
連休の初日は例年、年賀状作成日になる。
宇宙遊星間旅行
2014/12/26 Fri 18:58
![]() | 宇宙遊星間旅行 (単行本) (2014/07/02) 中江 嘉男/上野 紀子 商品詳細を見る |
時空を超えて星と語り合う
33光年は、いったいどれくらいの距離なん
だろうか? なんてことが気になったのは、
この作品(初版1981年)が33年ぶりの復刻
となったからだ。
夜空の星は遥か過去に発せられた光。本書を
初めて手にするならば、少なくとも33光年
を一瞬で飛び越えたかのような体験をできる。
作中で、スーツを着た星が少女に語る思考速
いう言葉が印象的です。それは光をも一瞬で
超えることができるスピード。宇宙の彼方へ
さえも、まるで近所の邸宅へ行くかのような
感覚でたどり着いてしまうのだ。息づかいが
感じられるほどの生々しい星と、そこへ招か
れた黒い帽子の少女との会話が怪しい儚さを
放っている。究極の遠距離恋愛ともいえる。
遥かな宇宙への想いを美しく描いた絵本では
「遠くをみたい―星の贈りもの」もおすすめ。
-------【Review for Review】-------
仕事最終日、熊本で3度目の年越しへ。
サンタクロースとあったよる
2014/12/24 Wed 06:08
![]() | サンタクロースとあったよる (2014/11) クレメント・クラーク ムーア/クレメント・クラーク ムーア 商品詳細を見る |
サンタと出会う感動
クレメント・C・ムーアの有名な詩をホリー
ホビーが絵本化!トゥートとパドルでも描い
たクリスマスシーンとはまた違った味わいで、
聖なる空気感が伝わってきました。雪景色や
さりげなく登場する動物たちなど、相変わら
ず美しい自然描写は溜め息ものです。
詩の中でサンタと出会うのは夜中に目覚めた
パパですが、子どもの視点でもちゃんとこの
世界に入っていけるように描かれてますね。
暖色と寒色、色の対比が見事で、中身だけで
なく装丁も凝ってます。本を閉じた後、ブッ
クカバーをはずすと、しばし余韻に浸れます。
クリスマスシーズンにおすすめの作品。
翻訳版も待ち遠しい。
----------------------------------
以上は、ちょうど一年前の原書へのレビュー
ですが翻訳版もでたんですね。今年は例年よ
りも寒いですが、本書を開くと暖炉を前にし
たような暖かさが伝わってきますよ。
Merry Christmas!
トラさん、あばれる
2014/12/22 Mon 05:23
![]() | トラさん、あばれる (2014/09) ピーター ブラウン 商品詳細を見る |
トラがあばれたら困るなぁ
ん〜、このテーマを擬人化された動物たちで
描くのはどうなんだろう?
何もかもきちんとしすぎた堅苦しい都会の暮
らしにうんざりし、ルールを脱ぎ捨て自然を
めざすというのは共感できなくもない。が、
それが虎となると・・・
この行為の延長には、弱肉強食の野生の世界
(動物たちにとって最も自然なあり方ですが)
を想起してしまう。もちろん象徴的な存在で
の動物なのでしょうが、主人公が虎というと
ころで引っかかってしまう。
が、それはそれとして絵は充分に楽しめまし
た。ジョン・クラッセンのようなグラフィカ
ルなタッチを好む方にはおすすめです。
テーマはやや異なりますが、人間的暮らしと
ありのままの動物でいることの対比で言えば
「おりこうねこ/ピーター コリントン」
はうまいなぁと思いました。
-------【Review for Review】-------
人間が一時的に動物になるというのなら
判らなくもない。
とんねるくん
2014/12/21 Sun 06:52