fc2ブログ

和食派→洋食派→印象派と変遷し、現在はラファエロ前派にて活動中。

FC2トラックバックテーマにボケてみる | コメント(0) | トラックバック(0)


ゆっくり五段活用

自宅から友達の家まで、ペンギンの子が氷の上をおでかけ。
キーワードはゆっくりしんちょうに。
いわゆる五味太郎フォーマットに則った定番の展開ですね。
絵本レビュー | コメント(0) | トラックバック(0)

ときどき電池切れのフリをするんだよね(目覚まし時計のつぶやき)

FC2トラックバックテーマにボケてみる | コメント(0) | トラックバック(0)


おとボケざる

おでかけシリーズの急いで編。
例によって家を出たのはサルの子。
実はあわてんぼうで、忘れものして引き返します。
なんてことをコントのボケのごとく繰り返す。
ですが、えっ!それを忘れるか? 

——————【Review for Review】——————
考えるより早く行動するんですね。
絵本レビュー | コメント(0) | トラックバック(0)


あえてツッコミを10コしてみるんじょ


癒やしキャラと言うよりツッコミどころ満載キャラ。

・自分を食べたくならない?
・猫面魚
・人魚のペットだったろう
・両親は?ゲルショッカーの実験動物か
・なんで髭の本数が左右でちがうんだ
・実は世界制覇を企むサメライオンの手下
・リスペクトするなら「ねこざかな」でしょ
・♪シシャモの体のどら猫〜サザエさんもビックリだ
・妬み、嫉み←文中に出てくるこの漢字はセクハラだ
・俺の心の中にもいるんかい!

なんだかんだ言って好きですけどね(笑)

——————【Review for Review】——————
うん、けっこう楽しめたんじょ。
絵本レビュー | コメント(0) | トラックバック(0)

ご飯を乗せると美味いらしい。(逆転イーグルスのインド人より)

FC2トラックバックテーマにボケてみる | コメント(0) | トラックバック(0)


このオチは絵本的

創作落語絵本ですが、元になった古典落語の「初天神」を
知っていると、よりいっそう楽しめますね。
生意気な小僧と親父が祭りに出かける設定はいっしょ。
二人のコントのような掛け合いも健在ですが、
途中から意外な展開へとすすんで最後はビックリ。
なんだかんだ言っても似たもの親子です(笑)

絵本としての見どころは、イラストを切って立体的に重ね
合わせた手法。江戸時代に生まれた立版古が元になっている
とのことで、手作り感から生まれる古新しさが落語の世界を
生き生きと伝えてくれます。

「落語絵本 三 はつてんじん:川端 誠」とも読み比べて
みたくなりました。

——————【Review for Review】——————
来週は通勤路の桜並木がみれるかなぁ。
絵本レビュー | コメント(0) | トラックバック(0)

今の君の髪型だよ♡

FC2トラックバックテーマにボケてみる | コメント(0) | トラックバック(0)


皿の上に絵本の世界が

なにのせる? モノクロの図案で問いかけする動物たち。
次のページでは動物の描かれた絵皿と食べ物の写真が
登場するというシンプルな構成の作品集です。

微笑ましい動物たちのイラストがそのまま絵皿になって、
お菓子やケーキを盛り上げてる。まさに皿の上で展開される
絵本の世界。こんな絵皿でコース料理なんか出されたら、
食事そのものが物語になりそう。

巻末には何ものってない状態の皿と登場した料理の
レシピもあり。「パンといっぴき」の桑原さんも
関わってたんですね。

——————【Review for Review】——————
今日は有休。どう過ごそうか。
絵本レビュー | コメント(0) | トラックバック(0)

見た目よりもストーリの立体感が重要 (←映画通ぶってみる)

FC2トラックバックテーマにボケてみる | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »