まんぷくよこちょう:なかざわ くみこ:文渓堂
2020/10/31 Sat 05:32
一度入ると滞在時間が長くなる
商店街は迷路を散策するかのような楽しさや意外な出会いなど、
非日常的なワクワクに溢れているので、別に買い物をしなくても
魅力的な空間です。旅先などで見つけるとついつい寄り道してしまい
ますが、最近は行ってないですね。確かに通販やコンビニや
量販店は便利なんですけど、何か物足りない。
そんな心の空白を満たしてくれたのが、この絵本です。
お祖父ちゃんと孫娘の買い物を通して、商店街ならではの
独特の空気が、細かく描きこまれた画面から伝わってきました。
見返しで、まんぷく横丁の見取り図に記載されたお店の数々。
それらをちゃんと画面の中に登場させているところも
見事です。横丁の守り神、たぬき像の前では、絵本ならではの
ちょっとしたサプライズシーンも!
まるで自分も画面の中に入って商店街を散策している
かのような気分を心いっぱい堪能できました。
ーーーーーー【Review for Review】ーーーーーー
久々の絵本レビュー。ここ最近は起きがけにいきなり
作業に入ることが多かったので。
あつかったら ぬげばいい:ヨシタケ シンスケ:白泉社
2020/10/04 Sun 06:10
気になったら 読めばいい
ごもっともです。暑ければ脱ぐ、寒ければ着る。
大人になった今でも母から常に言われ続けています。
生きていると色々な変化に出会います。
ヘトヘトにつかれたら、
ふとっちゃったら、
だいじなひとがいなくなったら、
などなど、などなど。
そんなときの、ヨシタケ風な解法が二コマ漫画的に
紹介されている絵本です。読むと心が開放されます。
もちろん、暑い時は、日陰に入る、クーラーをオンにする、
プールにはいる、水を飲む、など状況によって他の方法も
ありえます。真剣に解を求めるより、悩みハマったときの
抜け道を、時にシンプルに、時に詩的に、時にユーモラスに
時に風刺的に、考えてみるきっかけになる作品です。
ちなみに僕は、暑かったら、その時が冬だと想定し、逆に
暖かくてラッキーだなと思い込むようにします。
ーーーーーー【Review for Review】ーーーーーー
忙しいときは、終わったら何しようか空想する。
辛いときは、自分がゲームの主人公で、試練を乗り切った後
に感動する展開が待っている思ってみる。
| HOME |