【絵本セレクション2014】
2014/12/31 Wed 09:35
今年の絵本を振り返って
魅力を感じる絵本には、どれもハッとさせら
れる瞬間がある。何にハッとなったかはそれ
ぞれだ。画面の美しさだったり、斬新な発想
だったり、シーンの衝撃的な変化だったり。
いずれにせよ、いままでに体験したことのな
い質のハッであったことは確かだ。
その意味でいうと、既存のフレームに今風の
素材を乗せ換えたアルアル系や、売れ筋なん
でしょうけど、キャラクター系や食べ物系の
絵本でハッとさせられることは少なかった。
もちろん好きな作品もありますけどね。
そんな訳で今年は何にハッとなったかという
観点で、自分の出会った絵本の中から10冊
を選び出してみました。詳細はamazonでの
レビューをどうぞ。
01 鏡面からの突き刺さる視線にハッとなる
02 移り行く季節の美しさにハッとなる
03 動物の形を発見してハッとなる
04 一瞬後の世界の変わり様にハッとなる
05 信念を積み上げた結果にハッとなる
06 大人のズル賢い企みにハッとなる
07 自己認識のユニークな視覚化にハッとなる
08 瞑想と覚醒の変り目を自覚してハッとなる
09 名画鑑賞の斬新な切り口にハッとなる
10 使われる側の色々な主張にハッとなる
魅力を感じる絵本には、どれもハッとさせら
れる瞬間がある。何にハッとなったかはそれ
ぞれだ。画面の美しさだったり、斬新な発想
だったり、シーンの衝撃的な変化だったり。
いずれにせよ、いままでに体験したことのな
い質のハッであったことは確かだ。
その意味でいうと、既存のフレームに今風の
素材を乗せ換えたアルアル系や、売れ筋なん
でしょうけど、キャラクター系や食べ物系の
絵本でハッとさせられることは少なかった。
もちろん好きな作品もありますけどね。
そんな訳で今年は何にハッとなったかという
観点で、自分の出会った絵本の中から10冊
を選び出してみました。詳細はamazonでの
レビューをどうぞ。
01 鏡面からの突き刺さる視線にハッとなる
![]() | 怪談えほん (6) かがみのなか (2014/07/21) 恩田 陸/樋口 佳絵 商品詳細を見る |
02 移り行く季節の美しさにハッとなる
![]() | ぴっぽのたび (2014/11/06) 刀根 里衣 商品詳細を見る |
03 動物の形を発見してハッとなる
![]() | どっとこ どうぶつえん (こどものとも絵本) (2014/05/14) 中村 至男 商品詳細を見る |
04 一瞬後の世界の変わり様にハッとなる
![]() | まばたき (えほんのぼうけん67) (2014/11/26) 穂村 弘/酒井駒子 商品詳細を見る |
05 信念を積み上げた結果にハッとなる
![]() | いしをつんだおとこ (2014/04) あきやま ただし 商品詳細を見る |
06 大人のズル賢い企みにハッとなる
![]() | X字架(じゅうじか) (とぴかシリーズ) (2014/10/17) 宇野亞喜良/穂村弘 商品詳細を見る |
07 自己認識のユニークな視覚化にハッとなる
![]() | ぼくのニセモノをつくるには (2014/09/20) ヨシタケ シンスケ 商品詳細を見る |
08 瞑想と覚醒の変り目を自覚してハッとなる
![]() | おやすみのあお (2014/06/21) 植田 真 商品詳細を見る |
09 名画鑑賞の斬新な切り口にハッとなる
![]() | 美術とあそぼう! チューブくん絵本 モナ・リザはチョコの色 (美術とあそぼう!チューブくん絵本) (2014/05/23) 坂崎千春 商品詳細を見る |
10 使われる側の色々な主張にハッとなる
![]() | クレヨンからのおねがい! (2010/09/01) ドリュー・デイウォルト/オリヴァー・ジェファーズ" 商品詳細を見る |
コメント