いちにちむかしばなし:ふくべあきひろ (著), かわしま ななえ (イラスト):PHP研究所
2015/10/10 Sat 08:16
昔話が二度美味しい
おもちや、文房具、のりもの、お化け、動物
シリーズ前5作は、いづれも具体的な形があ
るものでした。で、今回は昔話。話になると
いうことは??かなり高度な変身をするのか
と思いきや、昔話の主人公になってみたので
した。ある意味、王道的な成りきり妄想なの
ですが、そこにヒネリが加わっているところ
がポイントです。
たとえば桃太郎ならば、川を流れる桃の中に
入ってみたらどうなるかとか、おおきなかぶ
では、抜かれる側のかぶになってみるとか。
空想世界に現実視点を持ち込むことで、より
生々しく物語りを体験できますよ。
もちろんそれぞれの昔話を知っていることが
前提条件。なので見開きに簡単なストーリー
紹介があるのはうれしい配慮です。
しかし、有名なシーンも子ども視点で成り代
わってみると、けっこう笑えますね。
大人視点でシニカル方向の共感絵本としては
「つぶやき隊:つぶやきシロー/谷口崇」
もかなり説得力がありました。
-------【Review for Review】-------
今日は一日何になろうか?
おもちや、文房具、のりもの、お化け、動物
シリーズ前5作は、いづれも具体的な形があ
るものでした。で、今回は昔話。話になると
いうことは??かなり高度な変身をするのか
と思いきや、昔話の主人公になってみたので
した。ある意味、王道的な成りきり妄想なの
ですが、そこにヒネリが加わっているところ
がポイントです。
たとえば桃太郎ならば、川を流れる桃の中に
入ってみたらどうなるかとか、おおきなかぶ
では、抜かれる側のかぶになってみるとか。
空想世界に現実視点を持ち込むことで、より
生々しく物語りを体験できますよ。
もちろんそれぞれの昔話を知っていることが
前提条件。なので見開きに簡単なストーリー
紹介があるのはうれしい配慮です。
しかし、有名なシーンも子ども視点で成り代
わってみると、けっこう笑えますね。
大人視点でシニカル方向の共感絵本としては
「つぶやき隊:つぶやきシロー/谷口崇」
もかなり説得力がありました。
-------【Review for Review】-------
今日は一日何になろうか?
コメント